⛩69)─1─女人禁制は性差別ではない伝統的スポット。~No.155No.156 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。  
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・    
 2018年4月17日 YAHOO!JAPANニュース 週刊ポスト「「差別ではない」女人禁制を貫く伝統的なスポットの主張
 女人禁制を貫く石上神社
 「女性は土俵から下りてください」──大相撲の「女人禁制」文化がクローズアップされているが、実は土俵以外にも日本には、全国各地に女人禁制とされるスポットが存在する。その当事者たちに、女人禁制問題への見解を聞いた。
 淡路島北部の山間にある石上神社には、舟木石神座と呼ばれる磐座(神石)群がある。本誌・週刊ポスト記者は男性のため入ることができたが、この場所は女人禁制だ。神社を管理する町内会役員に話を聞くと、こう率直に語った。
 「テレビの取材も来ましたが、正直言って迷惑です。女人禁制を決めたのは神様で、男女平等以前のことなんです。破ると、呪いや祟りがあると言われています。
 私たちの場合はあくまで信仰で、大相撲と違ってお金を取っているわけではない。そこははき違えないでもらいたい。それに、昔は女性は一切参拝できなかったんですけど、今は女性用に参拝できる場所を別に作ってもいます。もちろん今後も女人禁制を守り続けていきます」
 石川県の石仏山は潔界山とも言われ、14歳以上の女性は立ち入りを禁じるとされている。石川県能登町役場ふるさと振興課に聞いた。
 「不浄(生理や妊娠を穢れとする考え方)な女性は立ち入れなかったという説や、女性は入山すると神様によって鬼女にされてしまうという言い伝えがあります。ただ、それらは明文化されたものではなく、60代以上の女性なら構わないという説もあります。地元からは差別だとか不平等だという声は聞かれませんが、今後解除していく検討が必要だと考えています」
 こちらは“時代の流れに合わせて伝統を変えていく”というスタンスのようだ。
 大峯山の「女人結界」と書かれた石柱(時事通信フォト)
 実際に女人禁制に対する反対運動に直面したケースもある。女人禁制とされる修験道発祥の地、奈良県大峯山に1999年、性差別反対を訴える女性たちが強行登山し、問題になった。
 大峯山は男性が修行を行なう場として女人禁制を敷いているため、複数の寺が「信仰者の心を踏みにじる大変遺憾な行為」と強く非難した。今回、取材には応じてもらえなかったが、地元では女性たちも含めて、この伝統を守ろうとする意識が強いという。『女人禁制』の著書がある慶應大学文学部名誉教授・鈴木正崇氏はこう言う。
 「一口に女人禁制といっても、禁欲主義に基づくもの、不浄の概念によるもの、仏教の五戒のひとつである“不邪淫戒(=姦淫を禁じる)”によるものなど、さまざまある。
 大相撲の土俵の場合は、開催中は神聖な場所として女性に限らず俗人は立ち入れない。一般の男性でも上がることが問題で、表彰式の在り方を見直すべきです。すべて女性差別の問題として批判されるのはおかしいのではないか」
 信仰や伝統をどのように維持していくか、現代の価値観にどのように適応していくか。難しい問題を孕んでいる。
 ※週刊ポスト2018年4月27日号
   ・   ・   ・   



2020-12-19
⛩68)─1─うちのカミさん(妻)は怖ろしく嫉妬深い「山の神」。女性神山岳信仰・森の神・女人禁制。〜No.153No.154 
2018-06-03
⛩70)─1─女人禁制問題。日本民族の伝統・文化・神事が内部から破壊され消滅して行く。~No.157No.158 @ 
2020-01-02
⛩71)72)─1─男子禁制で女性が行う神事。~No.159No.160No.161No.162 ⑭2018-05-11
💄12)─1─斎王・斎院。女性天皇。女性は不浄・穢れではない。女人禁制。男子禁制。何人も立ち入り禁止。~No.25No.26 
   ・   ・   ・   
 リベラル左派とエセ保守は、日本から多種多様を秘めた民族性を消そうとしている。
   ・   ・   ・