🎑108)─9・E─日本アニメ・漫画の原点は古事記・日本神話であった。~No.243  

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 超エリート層である高学歴の政治的エリートと進歩的インテリ達は、アニメ・漫画は教養ある文学とは認めず、勉強嫌いの子供が読む幼稚な読みものと軽蔑している。
   ・   ・   ・   
 2023年月11日 YAHOO!JAPANニュース 幻冬舎ゴールドオンライン「なぜ日本のアニメは世界で愛される?日本人が持つ物語力の凄さ
 日本には古くからの古典が存在します。「源氏物語」は世界最古の長編小説です。日本のアニメ文化は「クールジャパン」の象徴です。日本人の物語力は、世界レベルでみても、高いことが分かります。経営コンサルタントの井口嘉則氏が著書『リーダーのための人を動かす語り方』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。
 世界中に愛される日本のアニメ
■日本人の物語力は実は凄い
 ストーリーテリングは、横文字言葉ですが、実は日本人の物語力にはすごいものがあります。古くは、「古事記」で、その物語は、天地創造から始まって、天照大神が生まれ、その子孫である天皇家にまつわる出来事が語られていて、その天皇家は二千年程続いていて、現代では世界最古となっています。
 紫式部による「源氏物語」は、世界最古の長編小説ですし、作者不詳の「平家物語」は、平家滅亡の長編物語ですし、江戸時代には近松門左衛門十返舎一九等が浄瑠璃や歌舞伎・滑稽本を書きました。明治以降は、欧米風の小説が書かれ、森鴎外夏目漱石が出て、川端康成は戦後ノーベル文学賞をもらいました。『ノルウェイの森』等の小説で有名な村上春樹も海外で翻訳され、1千万人以上の読者に読まれています。
 また、ディズニーのライオンキングは、手塚治虫の『ジャングル大帝』のパクリだと批判され物議を醸しましたし、映画『マトリックス』は日本のアニメが影響を与えたと言われていますし、SFアクション映画『トランスフォーマー』も日本の同名の玩具が元となっています。また、ゲームとアニメのポケットモンスターは、世界中で何億人もの人たちに楽しまれています。
 このようにみてくると、日本及び日本人の物語力は、世界レベルでみても、高いことが分かります。ですので、皆さんの中にも物語力が潜んでいるかもしれません。
■私たちはストーリーという人生を生きている
 実は、私たちの人生は、自分で紡いでいるストーリーとも言えるのです。もちろん主人公は自分自身です。皆さん、自分の生い立ちから始まって、幼少期、少年期、青年期、壮年期と、自分がどんな想いを持ちながら、その時々を過ごしてきたのか、どんな夢や希望を持って頑張ってきたのか、どんな山谷があったのか、どのようにして苦境を脱してきたのか等、いろいろなエピソードが語れますよね。
 映画も、一本の映画が全体で1~2時間程度ありますが、ビデオを借りて見ると、その中は、数十のエピソードから構成されているのが分かります。私たちの人生も、そうしたいろいろなエピソードから成り立っているストーリーということができます。
 ですから皆さんも、自分について語る時に、人生の1ページを開いて、そこでのエピソードを、物語の要素をきちんと入れて語れば、自分についてのストーリーテリングができるのです。そして、それらのエピソードは、人生のエンディングに向けて、自分でも予想しきれないストーリーで展開していくことになります。
■語り方を身につけられると、強い武器になる
 物語は、語り方によって、面白くも退屈にもなります。
 よく、研修の中で、受講者の皆さんの印象に残った体験談を語ってもらうのですが、聞き手にどの程度印象に残ったかで、相互投票を行うと、票に偏りがでます。皆さん、それぞれが、自分の人生で印象に残ったことを話しているのに、他の人に聞いてもらうと、印象の度合いに大きな差が出るのです。
 多くの人は、それはエピソード自体のドラマ性の違いではないかと思われると思いますが、必ずしもそうでもないのです。タイトルがドラマチックであっても、印象に残りづらいエピソードもあります。また、逆に、タイトルは大した話ではなさそうなのに、ぐっとくる話もあります。
 それは、実は語り方の違いなのです。自分にとって印象に残っていても、淡白に語ってしまえば、薄い印象しか残りませんし、ドラマチックに語れば、強い印象が残ります。つまり、同じエピソードでも語り方によって相手に伝わる印象が大きく異なるのです。
 ですから、皆さんも、自分の体験そのものを変えることはできませんが、その語り方を変えることで、聞き手にインパクトのある話にすることができるのです。
人を動かし、組織を動かし、国を動かす
ストーリーテリングが効果的な7つのシチュエーション
 このようにストーリーテリングは、人を動かし、組織を動かし、国を動かすのに有効なわけですが、本連載では、ビジネス・ストーリーテリングということで、ビジネスの場面で有効なストーリーテリングの使い方についてお話をしていきます。
 一般にストーリーテリングは、以下の7つのシチュエーションで効果的と言われています。
(1)自分を理解してもらう
 …自分が何者であるか、どんな人物であるか、その人柄を他人に分かってもらうのに効果があります。
(2)価値観・大切にしていることを伝える
 …自分やチーム、組織が大切にしていること、それが価値観です。その価値観は、例えば「安全・安心」等言葉で言ってしまうと平凡に感じられてしまうことも、ストーリーテリングによって、しみじみと深く浸み入らせることができます。
(3)変革のための行動を引き出す・考えを変えさせる
 …変革というと大げさですが、例えば、相手に意識や考え方を変えてもらうのに、単に「考えを改めろ」と言っても、改まりませんが、ストーリーテリングによって、相手の認識や考えを改めさせることができます。
(4)未来に導く
 …現状が厳しいと、ついつい下を向いてしまいます。しかし、そう思って何もしないでいると、さらに状況が悪化します。そうではなく、今よりもよい未来、目標に向かって歩き出すために、未来のことを語る=未来語りをすると、聞いている人たちの気持ちを変え、未来に向けた行動を引き出すことができます。
(5)共同作業を促す
 …一人では仕事は完結できませんが、他人と協力して取り組むのは、少し面倒くささが伴います。その面倒くささを振り払って、共同作業に大きく踏み出すためには、一緒にやった方がいいことがあると思ってもらえるようなストーリーテリングを行うとうまくいきます。
(6)ナレッジマネジメント(知恵を共有する)
 …自分の得意な技・ノウハウは人に隠しておきたいものです。ただ、いざ必要に駆られてそれを共有しようと思っても、なかなか頃合いの表現が見つからず、うまく説明できません。そういう時は、うまく行ったときのことをストーリーテリングで表現すると、言葉にできない部分まで相手に伝えることができます。
(7)プレゼンテーション
 …プレゼンテーションには、全体を通してのストーリー性が求められます。起承転結のような全体構成を検討してから、ディテールの造り込みを行うようにすると、うまくいきます。
 この他にも効果的なシチュエーションはまだありますが、本連載では、この7つについてストーリーテリングの仕方を紹介していきます。
 井口 嘉則
 オフィス井口 代表
   ・   ・   ・   
 飛鳥奈良時代古事記、民族中心神話、その他。
 平安時代鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)、仏教の説法絵図(地獄絵図、極楽浄土絵図)、仏教曼荼羅、その他。
 江戸時代の葛飾北斎の漫画、河鍋暁斎の漫画、妖怪・怨霊・英雄譚などの物語浮世絵、その他。
 明治文明開化の西洋風刺画、キリスト教宗教画、寓話、その他。
 昭和戦後のディズニー、その他。
 日本アニメ・漫画は、その時代ごとに海外から伝来した宗教、神話、物語を広める絵画や絵図の影響を強く受けてきたが、その根底にあったのは縄文祭祀の宗教文化=民族文化であった。
 日本アニメ・漫画・劇画は、日本独自の文化ではなく、ましてや突然日本で生まれた文化でもなく、古代から海外の影響を受けながら新規にリノベーションを繰り返してきたバージョンアップ文化で、それ故に全てを飲み込む変幻自在の多様性多元性多種性を秘めている。
 その象徴が、絶えず作風に創意工夫を加えて新しい作品を生み出し世に送り続けていた手塚治虫である。
   ・   ・   ・