✨62)─1─立花隆『天皇と東大』。大日本帝国を滅ぼした元凶は国学者流の狂信的国体論。〜No.232 (51) 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 2021年9月号 WiLL「立花隆天皇と東大』から『犯人捜し』の歴史観
 日本だけが極端に愚かで異常な国家だったのか──安易な責任追及に『知の巨人』の知的怠惰を見たり!
 岩田温
 奇妙な違和感
 読んでいて、まったく参考にならないわっけではない。冷静に分析してみて、出鱈目を書き連ねているわけでもない。特定の政治的イデオロギーに冒されているために偏向しているというわけでもなかろう。だが、どこか釈然としない──。半藤一利保阪正康加藤陽子といった面々の著作を読むと、奇妙な違和感を覚える。
 ……
 私の違和感はここに起因する。保阪に限らず、左右のイデオロギーを超越しているかのように語る人々が呆(あき)れるほどおかしいのは、常に戦争の原因を日本国内に探そうと躍起になっているからである。無論、日本に開戦の原因が皆無であったと主張したいわけではない。だが、戦争とは相手のあることであり、国内ばかりで開戦責任を問うことには無理があると言いたいのである。なぜ、戦争の当事者であるアメリカの責任は追及されないのか。常に悪事は日本から始まるとする物の見方そのものが視野狭窄ではないのか。
 膨大な知識はあれど
 立花隆に抱く違和感もこれと同じである。『知の巨人』とも称される立花は、圧倒的な知識量を有し、その執筆分野は多岐にわたっている。田中角栄内閣退陣の引き金になったとも評される『田中角栄研究』から『宇宙からの帰還』に至るまで、その領域の広さ、知的探求の深さは他のジャーナリスト、学者の追随を許さない。圧倒的な知的水準を誇る人物であったことは間違いないだろう。だが、彼の根本的な歴史観、政治観には違和感を覚えずにはいられない。
 一体、立花隆の主著とは何だろうかと考えてみると。その人の立場によって随分と異なってくるだろう。『日本共産党の研究』だと考える人もいるはずだ。確かにこの著作は今読んでみても面白い。日本共産党の論理を読み解く際に、彼らのパンフレットの表面的な美辞麗句から読み解くのではなく、立花は組織論に注目する。レーニンが主張し続けた『前衛』と称するごく少数の知識人からなるグループが全体を指導していくという組織。この組織論に注目しながら日本共産党の歴史を分析する立花の論考には圧倒的な説得力がある。ジャーナリストとして日本共産党の歴史を追うだけではなく、レーニンその他の共産主義運動の指導者の著作も丹念に読み解く姿勢も大いに好感が持てる。
 だが、私は立花隆の主著は『天皇と東大』だと考える。『文藝春秋』で7年にわたって連載した大部分の著作だが、連載当時の目的から徐々に逸脱し、長大な近現代史になったというのも興味深い。当初、立花は東大論を展開していたのだが、次第に天皇と東大を通じて日本の近現代史を語る形になっていった。立花自身、この連載で何を読み解こうとしたのかを語っている。
 『敗戦後の時代、日本は一時ドン底まで落ち込んでから、また這い上がってうるという悪戦苦闘をしばらくつづけねばならなかった。その間日本の生活水準はいまの発展途上国の遅れた方の国のそれと同じような水準で、先進国の生活などというものは夢のまた夢だった。それが私たちの少年時代だった。
 そういう世代であったればこそ、私は子供のときから、日本はどうしてこんな国になってしまったのか、なぜこんな失敗をしてしまったのかを、最大の疑問として生きてきた』
 自身の『最大の疑問』である『日本はどうしてこんな国になってしまったのか、なぜこんな大失敗をしてしまったのか』を解き明かそうと全精力を注ぎ込んで書き上げたのだから、『天皇と東大』を彼の主著とするのは、私の偏見に基づく独断とはいえないだろう。
 『天皇と東大』は、他のジャーナリストが書き上げた呆れるような近現代史とは一線を画す本格的な著作である。だが、結局のところ立花も日本国内において『日本をこんな国にした』犯人を追及するに躍起で、国際情勢の中で近代日本を冷静に見つめる視点を欠く。半藤一利保阪正康のレベルを圧倒的に上回る知識量を誇りながら、彼らと同じ大日本帝国の歩みを眺めている。
 ファナティック国体論
 立花は大日本帝国が瓦解した原因を、明治の啓蒙思想家であり、東京大学の総長を務めた加藤弘之の著作の絶版事件にまで遡(さかのぼ)る。明治14年、加藤が絶版にしたのは『国体新論』『真政大意』。『国体新論』は加藤による国学者たちに対する徹底的な批判の書であり、舌鋒鋭く国学者たちを斬り捨てている。
 『本邦において、国学者流と唱うる輩の論説は、真理に背反(はいはん)することはなはだしく、実に厭(いと)うべきもの多し。(中略)およそ本邦に生まれたる人民はひたすら天皇の御心をもって心となし、天皇の御事とさえあれば、善悪邪正を論ぜず、ただ甘んじて勅命のままに遵従(じゅんじゅう)するを真誠(しんせい)の臣道(しんどう)なりと説き、これらの姿をもって、わが国体と目し、もって本邦の万国に卓越するゆえんなりというにいたれり。その見の陋劣(ろうれつ)なる、その説の野鄙(やひ)なる、実に笑うべきものというべし』
 国学者たちの論ずる天皇論は真理に反したものであり、天皇の意志のままに生きればよいなどということが『真誠の臣道』というのはあり得ない。国学者たちは出鱈目なことを論ずるなと説いているわけである。
 加藤の主張を立花は手放しで絶賛する。
 『見事な議論である。実際、その後の歴史の展開を見ると、ここにある国学者流の国体論をさらにファナティックにした議論に国民が全部取られてしまい、心の自由を失い、心の奴隷となってしまったとき、日本という国は衰退どころか、事実上滅びたのである』
 だが、立花の絶賛する『国体新論』を加藤は絶版にしてしまう。『謬見(びゅうけん)妄説往々少なからず、為に後進に甚だ害あるを覚え』たのが原因だと加藤本人は述べているが、実際には右派からの批判をかわすための言論撤回であった。島津久光の側近、海江田信義は、『「国体新論」排斥の建言書』を太政大臣三条実美らに提出し、加藤を『逆賊』扱いした。それはまるで刺殺せんばかりの勢いであったため、怯(おび)えた加藤が著作を絶版にしたのである。暴力を示唆する脅迫に思想が破れたということだ。加藤の論理を否定した天皇礼讃の心情的な右派勢力こそが大日本帝国を滅ぼした元凶であるというのが立花の結論なのである。
 要するに『天皇と東大』は、大日本帝国が滅びた原因をファナティックな国体論に求める。全ての原因は天皇をファナティックなまでに尊崇した異常な国体論にあったという結論になっているのだ。
 特攻隊はテロリストなのか
 少々長くなるが、重要な点であるため、立花自身が大日本帝国について論じている箇所を引用してみよう。
 『最近、北朝鮮という国家の異様な政治体制がさかんに報じられているが、明治時代後半から昭和時代前期(1945年以前)までの日本は、あれ以上に異様な国家だった。金日成はほとんど神格化されているとはいえ、まだ「将軍さま」、「首領さま」であって神様ではない。誰も彼を神様とは呼ばないし、礼拝もしない。しかしかつての日本では、天皇は現人神とされ、神として礼拝されていたのである。国民は、子供の頃から、天皇は神の末裔であると教えこまれ、ことあるごとに儀礼的礼拝が強制されたから、あの戦争でも、多くの兵士が天皇陛下万歳を叫びながら天皇のために惜しげもなく命を捧げたのである。イスラム教徒が、ジハード(聖戦)が宣せられると、この戦争でアラーのために戦って死ねば天国に行けると信じて、平気で命を捨てるようなものである』
 天皇を現人神とした大日本帝国北朝鮮以上に異常な国家であった。だから、イスラム教徒がジハードの際に命を捨てるように、神である天皇のために日本兵たちは命を惜しげもなく捨てていった──そう立花は主張する。9・11自爆テロに手を染めたテロリストと特攻隊との類似性についても次のように述べている。
 『彼ら(引用者注・特攻隊)が実際に敵艦に突っ込んでいくとき、どんな気持ちだったのだろうか。9月12日、テレビが繰り返し、繰り返し映し出す、貿易センタービルに突っ込んでいく飛行機の姿を見ているうちに、私はふとあのビルが特攻機が突っ込んでいった戦艦のブリッジのように見えてきて、そんなことを思った。衝突の瞬間、あの飛行機の操縦席にのっていたイスラム過激派の連中にも、自分たちが悪をなしているという意識は全くなかったにちがいない。むしろ自分はいま神の腕の中に飛び込みつつあると思って、一種の法悦境(ほうえつきょう)にひたっていたのではないか。
 宗教の恐ろしさはここにある。その信仰の内と外では、正義と悪が全く逆転してしまうのである』(『自爆テロの研究』『文藝春秋』2001年11月号)
 『宗教の恐ろしさはここにある』と強調しているが、読み方によっては大日本帝国天皇を中心とする一種の宗教国家であったと批判しているとも考えられる。熱烈な信仰のために自縛すらいとわない狂信的な国家、それが大日本帝国であったというわけである。
 日本特殊論の罠
 ここまでの引用から、立花の主張は明らかであろう。明治維新以来、大日本帝国では『国体』という言葉で全ての思考が麻痺させられるいうな状態に向かって突き進んでいった。そして最後的には現在の北朝鮮よりも異常な国家となり果て、狂信的な特攻隊まで生み出すような戦争に突っ込んでいったというのである。
 ……
 そして、戦後レジームの根幹である日本国憲法の素晴らしさを理解できい政治家は『愚かである』とも説く。
 『この自明の理(引用者注・日本国憲法の素晴らしさ)が見えない政治家は愚かである。この自明の理が見えずに改憲を叫ぶ政治家は最大限に愚かである。金の卵を産む鵞鳥(がちょう)の腹を裂いて殺してしまう農夫と同じように愚かである』
 膨大な資料を駆使しながら大日本帝国の盛衰を描き出そうとする立花だが、結論があまりにも陳腐ではないか。結局のところ、立花も大日本帝国が瓦解していった原因を大日本帝国内部にのみ求めている。
 日本の中に戦争に至る原因がなかったなどと主張するつもりはないし、立花の説くようにファナティックとしか形容できないような愛国談義、天皇礼讃論が存在したのは事実である。これらの点について我々が謙虚に反省すべきというのは当然のことだ。しかし、他国の悪意や裏切りを全てなかったかのように論じるのも誤りである。日本だけが極端に愚かで異常な国家で、一方的に戦争になだれ込んでいったなどということはあり得ない。なぜ、他国の意思を探ろうとせず、自国だけに戦争の原因を求めようとするのか。そこに知的怠惰が存在しないだろうか。
 『万邦無比』を謳(うた)い、日本だけが特殊で優れた国家であると主張していた夜郎自大を徹底的に批判するのはよい。だが、他国の意思がまるで存在せず、日本の意思のみで開戦に至るというのも日本特殊論の一種ではないか。我々の論理や意思があり、相手国にも相手国の論理や意思がある。それらがぶつかり合ってこそ戦争に至るのが当然だが、なぜか日本にのみ原因を求める議論が横行し、立花もこれに同調している。まさに視野狭窄だ。
 愛情が感じられない
 立花の一連の著作を読みながら何よりも感じたのは、我が国の歴史を振り返る際に愛情や愛惜(あいせき)の念が見えないということだ。あたかも犯罪の被害者が加害者の過去を暴きたてるようとするかのような視線には共感することができなかった。例えば、日本は北朝鮮以上に異様な国家だったという表現は俗耳に入りやすい表現だろう。だが、大日本帝国天皇は自らの享楽的の生活を保持するために、大多数の国民を飢餓に追いやったのだろうか。何の罪もない他国民を一方的に拉致して恥じないような国家であったのか。少し想像力を働かせただけで北朝鮮とはまるで違う国家であることは明らかなはずなのに、立花は大日本帝国北朝鮮以上に異常な国家であったと罵倒する。そこには先人に対する敬意や、同胞としての愛情の念を感じることができない。
 特攻隊とテロリストを同一視するような議論も乱暴である。確かに外形的に自爆攻撃をしているという点から、両者を同一視する人が多いのも事実だ。だが、これとて少々考えてみればまるで異質のものであることは明らかである。特攻隊は敵と味方に分かれた戦争の中で、敵を狙った作戦にほかならない。これに体して自爆テロは、平時に民間人を狙いうちする行為である。
 ……平和に暮らす市民の生命を突如、冷酷に奪い去る行為と戦場での行為を同一視することに無理があるのだ。
 ……
 日本人としての常識
 歴史を振り返る際に愛惜の念が欠落していることを、立花は客観性を担保するために重要であると考えるのかもしれない。だが、それでは真に重要な物事が見えなくなることもある。
 『天皇と東大』では、『国体』という言葉を蛇蝎の如く嫌われ、いかにも天皇の存在こそが日本を誤らせた根本原因だと言いたげである。だが、立花が忘れている重要な視点は、他ならぬ天皇を見る視点にある。すなわち、極東の一国家がなぜ、急速な近代化を成し遂げることができたのかを考えてみた際、我が国の天皇の存在が極めて大きかったと気付かずにはいられない。日本を一つの近代国家とする際の核となったのが天皇の存在であるからだ。後年、天皇に関する狂信的な言説が飛び交うようになったのも事実だが、天皇の存在なしに日本が近代国民国家として独立を守り続けることが可能であったのか。
 我が国ではナショナリズムを忌避する人々が多いが、ネーションが成員に与える『我々』意識を育てることは難しい。かつてベネディクト・アンダーソンが、ネーションを『想像の共同体』であると喝破したことがあった。このとき、左派『リベラル』系の知識人たちは、『国家などただの創造の共同体にしか過ぎない』と否定的に受け止めた。しかし、その共同体の成員に『我々』意識を持たせることは非常に困難なことである点に彼らは目を向けようとはしなかった。人々が自らの帰属意識を抱き、我々を同胞だと想像できるネーションをつくり上げる困難には無頓着であった。ドイツではドイツ語が核としたネーションの成立が目指され、フランスではフランス革命の記憶が国民の紐帯(ちゅうたい)となった。この紐帯を歴史の中に探し当て、強調することによって近代国民国家は成立していくのだ。アフリカではヨーロッパ諸国が極めて恣意的に国境線を引いたために、民族分布と国境がバラバラになっている。結果、ネーションの成員意識が育つことなく、国内の部族意識が強固である。アフリカ諸国で民主主義が機能しないことが多いのは、民主主義によって最大部族が自分たちの部族を中心として政治を行うためである。部族主義を緩やかにネーションの成員としての意識へと変更させなければ民主主義が機能しない。
 立花はなぜ日本はこような状況に陥ったのかを探りだそうと近現代史を書き上げた。夥(おびただ)しい資料に基づいた彼の歴史叙述(じょじゅつ)から学べることは少なくない。だが、なぜ日本は近代化に成功したのかを十分に語っていない。仮に大日本帝国を滅ぼしたのが『国体』意識であるとするならば、急速な近代化を成功させた要因も『国体』意識にあったのだ。表裏をともに見つめる視点を欠いていては一方的な歴史しか見えてこない。
 祖国の歴史を振り返る際、敬意や感謝の念を抱くことは常識的な態度といってよい。どれほど客観的であろうと努力しても、人間の認識は主観から逃れることはできない。当然、歴史叙述は自らの主観の上に成立する。
 確かに、祖国に対する愛情に溺れるあまり事実を事実と認識出来ないような歴史叙述は論外だ。しかし、祖国を呪詛(じゅそ)し、敵意を剥き出しにしながら歴史を振り返ると、逆に目が曇ってしまうということもあるはずだ。『なぜ失敗したのか』を問うことは重要なことだろう。だが、失敗の原因は常に日本にあるとの偏見は公平な歴史を成立させない。また、日本の成功について目を閉ざす姿勢からも公平な歴史は生まれてこない。
 愛情を持ちながらも、公平に祖国の歴史を振り返る。そんな歴史を読みたいのだが、立花の著作からは肝心の日本に対する愛惜の念を微塵も感じとることができない。大著を再読し、改めて学び直した点は多い。だが、立花隆に対する感謝の念よりも違和感が私の心の中には残り続けている。 
 そんな時に改めて読み返してみたいと思い出したのが、渡部昇一の昭和史だった。渡部は立花に反論するかのように書いている。
 『当時の日本人は十分に賢明ではなかったかも知れないが決して一億総狂気といったものではなかった』(『「時代」を見抜く力』」
   ・   ・   ・    
天皇と東大(1) 大日本帝国の誕生 (文春文庫)
天皇と東大(2) 激突する右翼と左翼 (文春文庫)
天皇と東大(3) 特攻と玉砕 (文春文庫)
天皇と東大(4) 大日本帝国の死と再生 (文春文庫)
天皇と東大 大日本帝国の生と死 上
   ・   ・   ・   
 日本は、古代から昭和前期(1945年8月15日まで)まで、助けてくれる友好国や援軍を出してくれる同盟国を持っていなかった。
 日本人にとって、中国人や朝鮮人は敵であって友人・親友・戦友そして知人でもなかった。
   ・   ・   ・   
 日本の近代化は、江戸時代後期にロシアの日本侵略とキリスト教の宗教侵略が出現し、国学尊皇攘夷派が天皇中心の国體滅亡の危機感と恐怖して始めた軍国主義運動であった。
 つまり、嘉永6(1853)年のペリー黒船艦隊来航よりはるか以前の、田沼意次松平定信林子平最上徳内近藤重蔵間宮林蔵らの時代の話である。
   ・   ・   ・   
 ロシアの侵略は、日本領蝦夷地・北方領土対馬の強奪が目的であった。
 そのカギを握っていたのが、アイヌ人であった。
 アイヌ人が、日本の味方して防衛戦争に加わるのか、ロシアに味方して侵略戦争に参加するかであった。
 朝鮮は、ロシアに味方してロシアの日本侵略に加担した。
   ・   ・   ・   
 近代的天皇制度・狂信的国體論・近代的軍国主義運動から生まれたのが大日本帝国憲法統帥権軍人勅諭教育勅語・その他であり、その狂信的祖国防衛意識を完全否定して作られたのが現代のキリスト教マルクス主義日本国憲法平和憲法である。
 極東の弱小国日本は、軍事力で天皇・国・民を守る為に急いで死を恐れない兵士をつくった。
 つまり、日本の近代国家とは、創生民族国家として国際法に基ずく正当性国家間戦争に勝利する為であった。
 近代化に成功した日本と、自力で近代化できなかった中国や朝鮮、そしてアジア・中東・アフリカなどの諸国・諸地域・諸民族と違っていたのはこの点である。
 それが、日本特殊論の正体である。
   ・   ・   ・   
 明治の近代化まで、日本にはアイデンティティはなく、国名としての日本はあっても実態としての日本国はなく、名も無き民はいても日本民族や日本人はいなかった。
   ・   ・   ・   
 命を捨てた国学尊皇攘夷派とは、貧しい下級武士や地方の郷士、身分低い庶民(百姓や町人)、差別された賤民・部落民・芸能の民・異形の民・異能の民・その他、つまり学のない(教養・学識が乏しい)下層民・下級民などであった。
   ・   ・   ・   
 現代の日本人は、民族的な歴史力・文化力・伝統力・宗教力はない。
 特に、高学歴な知的エリートや進歩的インテリにその傾向が強い。
 現代の日本人は、架空に近い時代小説・時代劇が好きだが、事実に近い歴史小説・歴史劇が嫌いである。
 つまり、自分が好きな物語を真実として残し、好まない物語は如何に事実であっても排除している。
 歴史の権威は前者から生まれ、多数派は主流として支持し、少数派は傍流として反論する。
 歴史教科書の記述は、歴史の権威が決める。
   ・   ・   ・   
 日本の歴史は、反天皇反民族反日本である。
   ・   ・   ・   
 ロシアの日本侵略は日露戦争で粉砕したが、新たに反天皇反日本のソ連コミンテルン中国共産党などの国際マルクス主義勢力が日本侵略の意志を継ぎ、ソ連崩壊後は現ロシアが日本領北方領土4島を不法占領し、中国共産党尖閣諸島・沖縄、沖ノ鳥島、北海道を強奪するべく狙っている。
   ・   ・   ・   
 スターリンは、日露戦争の復讐戦として日本・満州への侵略と、日本への報復として日本領であった北海道、北方領土、千島列島、南樺太の強奪を命じた。
 ロシア人共産主義兵士は、逃げ惑う日本人の女性・子供・老人を虐殺しながら日本に向かって進撃していた。
 日本は、ロシアとキリスト教ソ連共産主義を恐れていた。
   ・   ・   ・   
 現代のロシアは、日本の祖国防衛軍国主義を犯罪行為と否定し、国際法違反の北方領土4島占領を正当化している。
   ・   ・   ・   
 キリスト教の宗教侵略とは、中世キリスト教会・ローマ教皇が神の御名で容認した白人キリスト教徒に対する「非キリスト教徒日本人の奴隷交易」である。
   ・   ・   ・   
 日本人共産主義テロリストとキリスト教朝鮮人テロリストは、親ユダヤ、人種差別反対そして平和貢献や人道貢献を行った昭和天皇を惨殺する為につけ狙っていた。
   ・   ・   ・   
 現代日本の歴史は、絶対的価値観に基ずく善悪二元論で昔の日本を一刀両断的に明確に裁断し、日本を「完全な悪」と決め付け、その根源的原因を近代天皇であるとして歴代天皇と皇后が行った偉業を否定して歴史の闇に葬った。
   ・   ・   ・   
 日本人には、いい事をした日本人もいれば、悪い事をした日本人もいたし、傍観して何もしなかった日本人もいた、同調圧力・場の空気に流された行動した日本人もいたし、何もしたくなくて責任を放棄して逃げた日本人もいた。
   ・   ・   ・   
 現代の日本は、戦争をしないと同時に人助けもしない。
 その証拠に、中国共産党ウイグルチベット内モンゴル・その他で行っている少数民族へのジェノサイドに対して批判・非難しないどころか一言も言及しない。
   ・   ・   ・   
 近代皇室の天皇と皇后は、世界の如何なる皇帝・女帝、国王・女王に比べても恥じないような、遜色のない平和貢献や人道貢献を行い、明治以降に蓄えた皇室の私有財産は国内外で困窮する人々を救う為に使われていた。
 皇室が作った私有財産は、国民から重税で搾取したわけではなく、国外で軍事力で暴力的に強奪したわけではない。
 が、現代日本の反天皇勢力は天皇・皇族・皇室を「税金泥棒」と告発している。
   ・   ・   ・   
 日本民族は、天皇を中心とした「国體」を命を捨てて、玉砕してでも護ろうとしてきた。
   ・   ・   ・   
 戦前の日本は、戦争で人を殺すという戦争犯罪を行ったが、戦場で人を助ける人道貢献も行っていた。
 昭和天皇は、親ユダヤ派としてヒトラーから逃げてきたポーランドユダヤ人難民の保護を切望し、人道貢献として人種差別に反対し、平和主義者として戦争を避け、戦争が勃発すれば早期に停戦するよう平和貢献を行い、そして原爆は非人道的大量虐殺兵器として研究・開発に猛反対した。
 東条英機松井石根A級戦犯は、保護したユダヤ人難民を上海ゲットーに強制収容し、同盟国ナチス・ドイツや反ユダヤ派日本人等が企んでいた上海ホロコースト計画を阻止して、敗戦まで守り通し、敗戦後には国際法東京裁判の判決に従ってリンチ的見せしめの縛り首で処刑された。
 日本民族は、病死した松岡洋右と処刑された東条英機戦争犯罪者を靖国神社の神として祀った。
 昭和天皇東条英機松岡洋右松井石根A級戦犯が、ナチス・ドイツの外圧を撥ね付けて、世界から救済を拒絶されていた嫌われ者のユダヤ人難民を保護したのは、皇道主義=大家族主義に基づく八紘一宇の心であった。
 が、マルクス主義共産主義の左翼・左派・ネットサハと反天皇反民族反日本の日本人、そして中国・韓国は、A級戦犯が祀られている靖国神社を否定し、閣僚が靖国神社を参拝する事に猛反対している。
   ・   ・   ・   
 日本天皇・日本国・日本民族が歴史的偉業として平和貢献や人道貢献を行ったのは、世界から一等国・一流国・先進国と認められたいという打算からであり、名誉・体面・誇りという自己満足からである。
   ・   ・   ・