🌏3)─2─日本民族の歴史とは身分低い悪党が時代を変革してきた歴史である。~No.5 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・{東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・  
 歴史的事実として、日本は教育度の高い物分かりの良い善人が増える事で衰退し滅亡する。
   ・   ・   ・   
 2024年10月17日 MicrosoftStartニュース 現代ビジネス「いま日本の政治に足りないのは「悪人」かもしれない…「悪党政治家」がもっと必要な「納得のワケ」
 乾 正人(政治コラムニスト・産経新聞上席論説委員
 源義平が勇猛果敢な武将として「悪源太」と呼ばれたように、日本語の「悪」は「強さ」や「精悍さ」を表す言葉としても使われている。
 永田町取材歴35年、多くの首相の番記者も務めた産経新聞上席論説委員乾正人は、いまこそ「悪党政治家」が重要だと語るが、それはいったいなぜなのか?
 「悪人」をキーワードに政治を語る『政治家は悪党くらいでちょうどいい!』(ワニブックス刊)より一部を抜粋編集してお送りします。
 「悪党政治家天国」だった昭和・平成の時代
 私はリクルート事件が猖獗を極めていた平成元(1989)年6月から産経新聞政治部に配属され、35年以上にわたって永田町と霞が関周辺をうろついてきた。その体験から正直に書くと(読者には意外と思われるかもしれないが)、政治家はどんどん清く正しくなり、「善人」たちが増殖しているのだ。
 振り返ってみると、事実上の軍部独裁政権だった戦時中を除く昭和から平成初頭にかけて、永田町は「悪党政治家天国」だった。
 私が直接間接に見聞した平成初頭も「悪党政治家」たちが縦横無尽に躍動していた。
 衆議院における強行採決(中央マイクを持つ清瀬衆議院議長の左後ろで守る金丸信)〔PHOTO〕WikimediaCommons
 © 現代ビジネス
 首相経験者として初めて東京地検特捜部に逮捕された田中角栄は、既に病の床にあったが、自宅に金の延べ棒を隠し持っていた元自民党副総裁・金丸信リクルート事件の捜査が身辺に迫る中、秘書が自殺した元首相・竹下登、金丸の寵愛を受け、竹下と対立した挙句、自民党を割った元自民党幹事長・小沢一郎、それにロッキード事件やダグラス・グラマン事件、さらにはリクルート事件でも東京地検特捜部に「本命」視されながらも逃げきった大勲位中曽根康弘ら「悪党政治家」たちが覇を競い、日本政治を動かしていた。
 悪党政治家の「悪」とは何か?
 ここで、「悪党政治家」の定義を私なりにしてみたい。
 もともと日本語の「悪」は、「善悪」の悪とは違う「強さ」や「精悍さ」を表す言葉としても使われていた。
 平安末期、鎌倉幕府を開いた源頼朝の長兄・義平は、勇猛果敢な武将として「悪源太」と呼ばれ、朝廷で辣腕を振るった左大臣藤原頼長は「悪左府(あくさふ)」と恐れられたといわれる。
 悪源太(『新形三十六怪撰』より。月岡芳年画〔PHOTO〕WikimediaCommons
 © 現代ビジネス
 鎌倉末期、河内を拠点に幕府に反旗を翻し、後醍醐天皇が主導した建武の新政へ道を開いた楠木正成も「悪党」と称された。
 幕末、長州討伐に乗り出した江戸幕府に対抗するため奇兵隊を結成した高杉晋作や英国公使館焼き討ちに参加した伊藤博文らも「悪党」と呼べるかもしれない。
 つまり、ここで用いる「悪党政治家」は、ただ単に倫理的、道徳的に道にはずれた行いをする政治家の意味だけではない(その意味も多少は含ませてはいる。彼らは多かれ少なかれ司法機関が捜査に乗り出してもおかしくないスキャンダルを抱えていたからだ)。
 あらゆる手練手管を使って国家権力を握ろうとする意志と実行力を持ち合わせた強い政治家、とでも定義しておこう。
 既成の政党への怒り
 そんな「悪党政治家」たちは、平成が終わり、令和の御代となったいま、永田町からすっかり消えてしまったようにみえる。
 自民党最後の「悪党政治家」と言っても過言ではない元自民党幹事長、二階俊博も派閥の資金集めパーティー券問題の責任を取る形で引退を表明した。
 平成12(2000)年4月、首相だった小渕恵三小沢一郎との会談後、首相公邸で倒れた直後、密室談合で総理大臣に登りつめ、東京五輪招致や清和会パーティー券問題などで週刊誌をにぎわし続けた元首相、森喜朗もまたとっくの昔に政界を引退している。
 彼らの退場と軌を一にするかのように、日本の政治からダイナミズムが失われていったのは偶然ではない。
 「悪党政治家」たちが、次々と退場したからといって、スキャンダルがこの日本から消えてなくなったわけではない。
 政治資金パーティー券問題に端を発した派閥の裏金問題は、岸田文雄政権を直撃し、首相は通常国会の会期末にもくろんでいた衆院解散・総選挙を断念せざるを得なかった。
 単に「悪」のスケールが小さくなっただけで、今の政治がうまくいっている、と感じている日本人はごく少数派だ。
 令和6(2024)年7月7日に投開票された東京都知事選で、選挙戦当初は知名度が低かった元安芸高田市長、石丸伸二が約165万票もの票を集めた事実が、日本人の政治不信を象徴している。
 従来型政治家である小池百合子蓮舫も気に入らない、つまり既成の政治家や政党への不満が、有権者の胸の内にマグマの如くたまっているのだ。
 政府が信頼されていない
 日本の国力が、明らかに落ちている事実に国民はいら立っている。
 平成初頭のバブル崩壊以降、徐々に衰えていった「失われた30年」を経て、国内総生産GDP)はあっという間に中国に抜かれ、2024年には人口8000万人のドイツの後塵を拝するに至った。
 経済協力開発機構OECD)が、2023年に発行した各国政府の比較分析報告書「図表で見る政府」によると、日本は国会への信頼度が加盟38か国中最も低い。「信頼していない」「あまり信頼していない」と答えた人が、過半数を超えているのだ。
 「社会の分断」がもはや修復しがたいレベルに達しているアメリカや移民問題に揺れるドイツ、フランスなど欧米各国はもとより、メキシコやコロンビア、コスタリカといった中南米諸国の国民より国会への信頼度は低い。
 関連するビデオ: 政治の信頼回復めぐり 与野党の党首ら論戦 (テレ朝news)
 普通選挙が日本の議会に導入されてからほぼ100年。女性参政権が認められてからでも80年近くを数える「議会制民主主義先進国」日本で、これほどまでに政治への信頼感が乏しいのはなぜか。
 一つには、国会論戦があまりにもレベルが低いことにある。
 日本には、ありとあらゆる分野で、ありとあらゆる問題が山積している。
 中国やロシア、北朝鮮と「敵国」に頭を押さえつけられた形の日本の安全保障をどう担保するのか、深刻化する少子化問題と超高齢化社会の出現にどう対処するのか、欧米や中国と差が開く一方のAIをはじめとする科学技術にどうキャッチアップするのか、といった諸課題を国家的見地から論議し、立法化するのが国会の役割であるのに、国会は国民の期待にまったく応えていない。
 与党議員は、国会論議よりも政治資金パーティー券の売り上げノルマに頭を痛め、野党はといえば、週刊誌が取材した与党議員のスキャンダルを国会でとりあげるのが仕事だと勘違いしている。
 憲法改正問題も共産党立憲民主党が反対の立場に固執しているのをいいことに、与党もサボタージュしている。
 鶴田浩二の歌ではないが、「右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆のからみあい」なのである。
 *
 さらに【つづき】「岸田も石破もダメ…「悪党」が少なすぎる日本政治が、とてつもなく「危うい状況」にあると言えるワケ」(10月17日公開)につづきます。
   ・   ・   ・   

 歴史的事実として、天皇・皇族・皇室を戦争をして命を捨てても護ろうとした勤皇派・尊皇派・天皇主義者・攘夷論者とは、日本民族であり、学識と知識などの教養を持たない小人的な、身分・地位・家柄・階級・階層が低い、下級武士・悪党・野伏せり、身分低く貧しい庶民(百姓や町人)、差別された賤民(非人・穢多)、部落民(山の民{マタギ}・川の民・海の民{海女、海人})、異形の民(障害者、その他)、異能の民(修験者、山法師、祈祷師、巫女、相撲取り・力士、その他)、芸能の民(歌舞伎役者、旅芸人、瞽女、その他)、その他である。
 日本民族には、天皇への忠誠心を持ち命を犠牲にして天皇を守ろうとした「帰化人」は含まれるが、天皇への忠誠心を拒否し自己益で天皇を殺そうとする「渡来人」は含まれない。
 儒教の学識と知識などの教養を持つ、身分・地位・家柄の高い上級武士・中流武士や豪商・豪農などの富裕層・上流階級には、勤皇派・尊皇派・天皇主義者は極めて少なく、明治維新によって地位を剥奪され領地を没収された彼らは反天皇反政府活動に身を投じ自由民権運動に参加し、中には過激な無政府主義マルクス主義に染まっていった。
 江戸時代、庶民は周期的に伊勢神宮への御陰参りや都の御所巡りを行っていた。
   ・   ・   ・   
 同じ儒教価値観で卑賤視され差別される部落民や賤民(非人・穢多・散所{さんじょ}・河原乞食・他)とでは、何故・どういう理由で偏見をもって差別されるかが違う。
 マルクス主義共産主義階級闘争史観やキリスト教最後の審判価値観では、日本の部落民や賤民を解釈できないし説明できない。
   ・   ・   ・   
 現代の部落解放運動・同和解放運動が対象とする被差別部落民は、明治後期以降の人々で、それ以前の人々ではない。
   ・   ・   ・   
 戦後のマルクス主義者・共産主義者は敗戦利得者となって、反宗教無神論・反天皇反民族反日本で日本人を洗脳し、民族主義天皇主義を日本から消滅させるべくメディア・学教教育・部落解放(同和解放)運動などへの支配を強めていった。
   ・   ・   ・   
 少数の超難関高学歴出身のAI強者・裕福資産家の勝ち組 vs. 多数の中程度高学歴出身のAI弱者・貧困労働者の負け組。
 日本を動かしているのは学閥である。
   ・   ・   ・   
 保守には、正統保守やエセ保守など数多くの保守が存在する。
 現代日本では、急速に新保守の守旧派とエセ保守が増えた。
 正統保守は古保守として守旧派ではない、もし正統保守が守旧派であったら日本民族に見捨てられとうの昔に消滅していた。
   ・   ・   ・    
 現代日本人は外圧に弱いが、昔の日本民族は外圧には強かった。
 それを証明するのが、聖徳太子である。
 現代日本歴史教育は、摂政・聖徳太子の存在を否定しようとしている。
   ・   ・   ・