⚔36)─1・B─関ヶ原の戦いは「国家再建の政策を決定する戦い」であった。~No.146No.147No.148 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 徳川家康と豊臣家の戦いは、布教目的のローマ・カトリック教会イエズス会の修道士会、スペイン・ポルトガルの旧教勢力と交易目的のプロテスタント:オランダ・カルヴァン主義、イギリス国教会の新教勢力による宗教戦争でもあった。
 つまり、日本が、政教分離・経教分離のオランダ・プロテスタントの非植民地主義を選ぶのか政経教不分離のカトリック教会・イエズス会・スペインの植民地主義を選ぶのかの選択戦争であった。
 そして、徳川家康の勝利が、日本や西洋だけではなく地球全体の宗教・政治・経済そして戦争の将来を決めた。
 現代の日本人には、その歴史的事実が理解できない。
   ・   ・   ・   
 2023年4月21日 MicrosoftStartニュース プレジデントオンライン「日本は東西分裂する寸前だった…関ヶ原の戦いを「国家再建の政策をめぐる戦い」と捉え直すべき理由
 安部 龍太郎
 「関ヶ原の戦い」には、いったいどんな意味があったのか。小説家の安部龍太郎さんは「『西国大名の重商主義』と『東国大名の農本主義』の対決であり、国家再建の政策をめぐる戦いだったと捉えるべきだろう」という。安部さんの著書『徳川家康大坂城包囲網』(朝日文庫)より、一部を紹介する――。
 「関ヶ原合戦図屏風」(画像=岐阜市歴史博物館より/CC-PD-Mark/Wikimedia Commons)
 戦国の争乱は南蛮貿易なしでは成立しない
 関ヶ原の戦いの意味を知るためには、戦国時代とはどんな時代であったかを正確にとらえ直す必要がある。
 従来は鎖国史観にとらわれていたために、戦国の争乱を国内的な視野だけで解釈してきた。ところが最近では鉄砲に使う硝石(火薬の原料)も鉛(弾の原料)も、大半は海外からの輸入に依存していたことが明らかになった。
 織田信長は鉄砲の大量使用によって天下を取った(取ろうとした)と当たり前のように言われてきたが、鉄砲を使うために必要な硝石や鉛をどうやって入手したかという視点はすっぽりと抜け落ちていた。
 ところが近年、この二つが輸入に頼っていたことが明らかになったために、戦国の争乱を鎖国史観で語ることは完全に無意味になった。そしてこの二つが主に南蛮貿易によって入手されていたことも分ったために、ポルトガルやスペイン、そして両国との仲介役を務めたイエズス会の存在がきわめて重要視されるようになった。
 戦国時代は大航海時代というグローバル化の大波の影響を抜きにしては語れないことが明確になったのである。南蛮貿易の相手国は、初めはマカオに拠点をおくポルトガルで、イエズス会ポルトガルのために外交官と商社マンの役割をはたした。
 世界は日本の金銀、硫黄を欲しがった
 イエズス会の仲介がなければ南蛮貿易に参入できず、硝石や鉛を入手できない。西国(特に九州)の多くの大名が競うようにキリシタン大名になったのは、信仰の魅力ばかりではなくこうした現実的な問題もあった。
 南蛮貿易における日本の最大の輸出品は金や銀だった。石見銀山生野銀山などで生産された純度の高い銀は世界の垂涎(すいぜん)の的になり、日本にシルバーラッシュをもたらした。
 次に重要なのは硫黄である。これも火薬の原料として欠かせないものだが、東アジアには良質の硫黄はあまり産出しない。そのため植民地獲得競争をくり広げていたポルトガルやスペインなどは、日本の硫黄を喉から手が出るほど欲しがった。
 こうした貿易の活発化によって日本もグローバル化に参入していったが、そのために国内でも大きな変化が起こった。ひとつは商品と貨幣の流通量が飛躍的に増大し、経済の中心を商人や流通業者が担うようになったことだ。
 もう一つは農本主義的な制度だった室町幕府の守護領国制が崩解し、商業、流通を現地で支配していた戦国大名が台頭してきたことである。
 安土桃山時代は空前の高度経済成長期
 その結果、日本は空前の高度経済成長期を迎えることになった。それを象徴するのが安土城を初めとする城の建築ラッシュであり、絢爛(けんらん)豪華な安土桃山文化である。
 室町時代農本主義、分権主義が主流であり、戦国時代は重商主義、中央集権主義が主流となった。その路線を突き進んだのが信長であり、受け継いで完成させたのが秀吉だった。
 ところが重商主義は海外に市場を求め、中央集権主義は国内の矛盾をそらすために植民地を獲得しようという欲求に駆られがちである。秀吉も同じで、朝鮮半島ばかりか明国まで支配しようとしたが、文禄・慶長の役は失敗に終わり、日本は国家再建に向けて動き出さざるを得なくなった。
 これは明治政府が海外侵攻政策を取り、昭和20年の敗戦を迎えたのと同じ構図であり、秀吉の後を担った徳川家康石田三成たちは、日本をどう再建するかという重い課題に直面することになった。
 関ヶ原の戦いは国家再建の正念場だった
 三成ら豊臣家の官僚は、豊臣政権の重商主義、中央集権政策を修正した上で継続しようとし、これには南蛮貿易の利益にあずかることができる西国大名の多くが参同した。
 ところが東国大名は貿易に参入できる機会は少なく、伝統的に鎌倉・室町幕府農本主義地方分権を支持する土壌があった。しかも家康はこうした手法で関東八カ国の再建をはたしている。そこでこの政策を全国に展開する政策を打ち出し、東国大名の支持を集めた。
 つまり関ヶ原の戦いは国家再建の政策をめぐる戦いであり、これに勝った家康が幕藩体制という地方分権農本主義政策によって、国家の再建に取り組むことになったのである。
 2020年9月に放送されたNHK BSプレミアム「大戦国史『激動の日本と世界』」は、海外の研究者の論考をまじえてこうした史観を見事に描いているので、興味のある方はぜひともアーカイブでご覧いただきたい。
 こうした史観を土台にして考えれば、大坂の陣が豊臣家を滅ぼすために徳川家が仕掛けた陰険な謀略だという見方は成り立たないことがお分りになるのではないだろうか。
 豊臣家は政権を失ったが、莫大な財力を維持
 関ヶ原の戦いに敗れた豊臣政権側の立場に立って考えてみよう。敗戦によって政権を失ったものの、関白家という立場と徳川家の主家に当たるという名分、摂津、河内、和泉三カ国の支配権は確保することができた。
 石高にすれば七十万石弱だと言われているが、この土地には石高などでは計れない莫大(ばくだい)な価値があった。国際貿易港である堺と国内交易の要(かなめ)である大坂湾を抱えているからだ。詳しい記録はないが、両港から上がる津料(港湾利用税)と関銭(せきせん)(関税)だけで徳川家に匹敵する収入があったものと思われる。
 この有利さを生かすためには、南蛮貿易を維持しなければならない。そのためには前述したようにイエズス会とスペイン(ポルトガルは1580年にスペインに併合されている)との関係を良好に保っておかなければならない。
 そこで豊臣家ではイエズス会を優遇し、大坂城下にいくつもの教会を建てさせた。また太陽の沈まぬ帝国と呼ばれたスペインに接近し、幕府に対抗できるだけの軍備をととのえていった。
 家康の「脱海外」を拒んだ秀頼と淀殿
 これに対して幕府は、カトリックであるスペインに対抗するためにオランダ、イギリスの新教国に接近していった。オランダ人のヤン・ヨーステン、イギリス人のウィリアム・アダムスを家康が顧問として優遇したのはそのためである。
 また朱印船貿易の統制を強化して豊臣家の貿易に制限を加えようとしたが、大坂湾と堺を押さえられているために、どうしても実現することができなかった。
 家康は何度も豊臣家に転封を迫り、イエズス会やスペイン、海外貿易から切り離そうとしたが、秀頼と淀殿は頑として応じなかった。
 これは幕府が確立しようとしている幕藩体制への反逆でもある。ここに至って家康は豊臣家を排除せざるを得ないと決断し、大坂城包囲網の城郭群を築き始めたのである。
 豊臣家とイエズス会の関係を断つためにもキリシタン禁令を強化する必要があったが、このことが逆にキリシタンを豊臣領に追い込み、戦力の増大を招くことになった。大坂冬の陣の直前に10万もの軍勢がわずか1カ月で大坂城に結集したのは、キリシタン武士のネットワークによるものである。
 敗退したキリシタン武士が向かった先は…
 この時入城した真田信繁(幸村)もキリシタンだったことは、『十六・七世紀イエズス会日本報告集 第II期第2巻』(同朋舎出版)に、「もし、(後藤)又兵衛軍が劣勢に立たされているのを見た真田フランコ明石掃部とともに新たな攻撃を仕掛けていなければ、又兵衛軍は打ち負かされてしまっていたことであろう」(210ページ)と記されていることからも明らかである。
 この明石掃部ジョアンの洗礼名を持つキリシタンだし、後藤又兵衛もそうだったことは兵庫県加西市にある菩提(ぼだい)寺(多聞寺)からキリシタン地蔵尊が発掘されたことで確実視されている。加西市羅漢寺には宣教師の姿を写したと思われる五百羅漢像があるので、大坂の陣の後に多くのキリシタンがこの地に避難してきたのだろう。
 なぜここにと疑問に思っていたが、千姫姫路藩主本多忠政の嫡男忠刻と再婚した時、化粧料として与えられた十万石に加西市も含まれていると知って謎は解けた。千姫キリシタンであったことは、小石川の伝通院にある千姫の墓にキリシタンの陰符が刻まれていることからも明らかである[詳しくは川島恂二『関東平野隠れキリシタン』(さきたま出版会)を参照]。
 千姫は忠刻に嫁いだ後も信仰を守りつづけ、自分の領地に迫害されたキリシタンを招いて保護したのだろう。千姫が始めた縁切寺東慶寺満徳寺)も、キリシタンの女性を保護するためだったという説が有力である。
 家康が大規模な大坂城包囲網を築いた理由
 こうした背景を考えれば、家康が伏見城から伊賀上野城に至る大坂城包囲網の城郭群を築いた理由はよく分る。関ヶ原の戦いの後も豊臣家は関白家という権威と巨大な経済力を持ち、イエズス会やスペインの支援を得て、幕府に対抗しようとしていた。
 万一対応を過れば、豊臣ゆかりの大名家までが幕府の敵に回り、再び日本を東西に分ける大乱になる恐れがある。それを避けるためには、周到な準備と石橋を叩いて渡るような慎重さが必要だったのである。

                    • 安部 龍太郎(あべ・りゅうたろう) 小説家 1955年福岡県生まれ。久留米高専卒。1990年『血の日本史』でデビュー。2005年『天馬、翔ける』で中山義秀文学賞を受賞。主な著作は、『関ヶ原連判状』、『信長燃ゆ』、『生きて候』、『天下布武』、『恋七夜』、『道誉と正成』、『下天を謀る』、『蒼き信長』、『レオン氏郷』など多数。 ----------

   ・   ・   ・   
 日本民族キリスト教を警戒したのは、出会い、キリスト教伝来からキリスト教を隣人愛信仰宗教ではなくカルト宗教・宗教原理主義と認識したからである。
 キリスト教会による日本宗教侵略。
 中世キリスト教会、イエズス会と修道士会、白人キリスト教徒商人による日本人奴隷交易。
 アメリカ・キリスト教会による朝鮮布教活動。
 キリスト教朝鮮人テロリストは、日本人の共産主義者無政府主義者のテロリスト同様に昭和天皇と皇族を惨殺するべく付け狙っていた。
 日本民族は、キリスト教マルクス主義共産主義同様に反宗教無神論・反天皇反民族反日本と同じイデオロギーと見なしていた。
   ・   ・   ・   
日本人とキリスト教
2019-02-09
⚔15)─1─日本民族日本人のキリスト教に対する怒りは大罪か。渡邊大門。~No.54No.55No.56・ 
2019-05-23
⚔15)─2─西洋の「物言う神」が日本に宗教破戒と精神的混乱をもたらした。~No.57No.58No.59・ ⑥ 
   ・   ・   ・   
南蛮貿易
2018-08-19
⚔16)─1─南蛮貿易。国際商品は、人間(日本人・アフリカ人)と武器(火縄銃・大砲・火薬)である。~No.60・ @ 
2018-08-06
⚔16)─2─宣教師は、戦国大名から布教活動の許可を得る為に、ポルトガルの武器・火薬と日本人との交換交易を仲介していた。~No.61No.62・ @ 
2021-01-11
⚔16)─3─ポルトガルの対日交易とイエズス会の日本布教は「石見産銀」の為であった。~No.63 
2021-01-12
⚔16)─4─戦国時代の南蛮貿易。日本におけるシルバー・ラッシュ。国際金融を動かした石見産銀。~No.64No.65 
2022-06-07
⚔16)─5・A─小さな戦国領主・織田信長軍事革命が150年続いた戦国時代を終わらせた。~No.65 ⑦   
2023-03-30
⚔16)─5・B─戦国武将と中世キリスト教会・イエズス会との南蛮貿易という地獄の取引。~No.65 ⑦ 
   ・   ・   ・   
ザビエル。(1506~1552年)
2018-07-29
⚔17)─1─ザビエル、日本上陸。中世キリスト教と日本神道・日本仏教との宗教戦争楽市楽座。1510年~No.66No.67No.68・ @ ⑧ 
   ・   ・   ・   
キリスト教布教。
2018-08-01
⚔18)─1─中世キリスト教会は、日本を絶対神に献上する為に、天皇を滅ぼし、異教の神を消滅させしようとした。1553年~No.69No.70No.71・ @ 
2018-08-08
⚔18)─2─ローマ教皇は、日本を分割してポルトガルとスペインの植民地とし、日本人の生殺与奪の権を与えた。1560年~No.72・ @ 
2022-06-11
⚔18)─3─中世キリスト教会とイエズス会は日本をポルトガルの植民地にしようとした。~No.73 
2018-08-08
⚔18)─4─ルネッサンス第2波は江戸日本でさざ波のように発生した。~No.74 ⑨ 
日本とオランダ 
2020-07-06
⚔38)─1─オランダは、日本産銀・日本人傭兵・日本産武器を使って国際金融交易網を築いた。~No.163
2020-09-30
⚔38)─2─戦国マネーウオーズ。天下人はグローバルな経済・金融・交易を利用した大名であった。~No.164 
  ・  ・     ・   ・   ・   
世界7大帝国。
2019-02-10
⚔44)─1─徳川時代の近世日本は世界7大帝国の1つの強国であった。~No.175No.176No.177・ 
2018-10-06
⚔44)─2─江戸幕府は経教分離政策でキリシタンを弾圧した。踏み絵。~No.178No.179No.180・ @ 
2018-09-03
⚔45)─1─キリシタンを弾圧した豊臣秀吉徳川幕府は極悪人ではなく善人・仁者であった。~No.181No.182No.183・ @ 
2018-09-07
⚔45)─2─中世キリスト教会とキリスト教原理主義者の日本国・日本天皇を滅ぼす陰謀。~No.184No.185No.186No.187・ @ 
2019-04-28
⚔45)─3─中世キリスト教会と白人キリスト教徒は日本民族日本人の武勇を恐れた。〜No.188No.189No.190・ ⑮ 
   ・   ・   ・